2007年08月31日
ポルトローヌ
山科駅から徒歩約3分。旧三条通にそのお店はあります。
かつては三品老舗という和菓子屋さんがあった場所に三品ビルが建ち、その1階に入っています。
オーナーとの関わりは知りませんが、出来たときから気になっていたお店に、ようやく行くことができました。
全部で20席くらいのシックな色合いの室内。静かでくつろげる感じでした。
全体に魚系の料理が得意みたいです。スズキや鱧、真鯛、いろいろと形を変えながら登場してきました。万願寺唐辛子を使ったパスタはポーション少なめで寂しかったですが、結果的に全部食べ終わったときは、それなりに満腹☆飲み物込みで一人当たり5500円は、ちょっと高いかな?
お忍びデートにはお奨めの店、としておきましょう♪
かつては三品老舗という和菓子屋さんがあった場所に三品ビルが建ち、その1階に入っています。
オーナーとの関わりは知りませんが、出来たときから気になっていたお店に、ようやく行くことができました。
全部で20席くらいのシックな色合いの室内。静かでくつろげる感じでした。
全体に魚系の料理が得意みたいです。スズキや鱧、真鯛、いろいろと形を変えながら登場してきました。万願寺唐辛子を使ったパスタはポーション少なめで寂しかったですが、結果的に全部食べ終わったときは、それなりに満腹☆飲み物込みで一人当たり5500円は、ちょっと高いかな?
お忍びデートにはお奨めの店、としておきましょう♪
Posted by sadaman at 01:17│Comments(2)
│イタリアン
この記事へのコメント
はじめまして。
突然コメントする失礼をお許し下さい。
実は、三品老舗というお店についてお聞きしたいのです。
私は滋賀県に住んでいるのですが、
山科に住んでいた伯父さんが、以前はいつも
うちに来る時に、「三品老舗」と書いた和菓子
をお土産に持ってきてくれていました。
赤穂浪士の関係のお菓子が多かったように思います。
大石さんとか、そんな名前だったのですが…
小さい頃はいつもそれを楽しみにしていたのですが
伯父さんが亡くなってからは、どこにあるかも知らなかったので
食べることが出来ず、今回、ネットで探してみて
こちらにたどり着いたのです。
ブログを読ませてもらった限りでは、もうお店はなくなってしまったのでしょうか。
伯父さんとの思い出でもあり、一度行ってみたかったのですが…
突然コメントする失礼をお許し下さい。
実は、三品老舗というお店についてお聞きしたいのです。
私は滋賀県に住んでいるのですが、
山科に住んでいた伯父さんが、以前はいつも
うちに来る時に、「三品老舗」と書いた和菓子
をお土産に持ってきてくれていました。
赤穂浪士の関係のお菓子が多かったように思います。
大石さんとか、そんな名前だったのですが…
小さい頃はいつもそれを楽しみにしていたのですが
伯父さんが亡くなってからは、どこにあるかも知らなかったので
食べることが出来ず、今回、ネットで探してみて
こちらにたどり着いたのです。
ブログを読ませてもらった限りでは、もうお店はなくなってしまったのでしょうか。
伯父さんとの思い出でもあり、一度行ってみたかったのですが…
Posted by のぞみ at 2009年11月21日 17:46
のぞみさん☆
初めまして。
私も三品さんのお菓子は、本社が山科にあったころはよく買って帰りました。
大石最中、義士餅といった大石内蔵助ゆかりのネーミングのお菓子が名物でした。
いろいろと調べてみますと、2006年にお店のご主人が亡くなられて、お菓子を作る跡継ぎがおられないため店仕舞されたそうです。
その後、今では私が行ったレストランもつぶれたみたいです・・・。
ただ、跡地に立っているマンション(三品ビル)の玄関には「三品菓舗」の看板が残されているそうです。
もし山科にお越しになる機会があれば、伯父さんとの思い出と一緒に覗いてみてください。
余談ですが、私も滋賀県民です(石山・南郷ですが・・・)。
初めまして。
私も三品さんのお菓子は、本社が山科にあったころはよく買って帰りました。
大石最中、義士餅といった大石内蔵助ゆかりのネーミングのお菓子が名物でした。
いろいろと調べてみますと、2006年にお店のご主人が亡くなられて、お菓子を作る跡継ぎがおられないため店仕舞されたそうです。
その後、今では私が行ったレストランもつぶれたみたいです・・・。
ただ、跡地に立っているマンション(三品ビル)の玄関には「三品菓舗」の看板が残されているそうです。
もし山科にお越しになる機会があれば、伯父さんとの思い出と一緒に覗いてみてください。
余談ですが、私も滋賀県民です(石山・南郷ですが・・・)。
Posted by sadaman
at 2009年11月21日 19:46
