2009年05月06日
遅めのランチ@味苑090506
打ち合わせが13時からだったことと、その前に資料を作っておく必要があったことは、今日の私にはささやかなラッキーでした。
打ち合わせ終了後にランチだったので、14時前になりました。
ゲベッケンのパンは全部食べてしまっていたので、味苑に出かけることにしました・・・。
ラーメン定食Bをオーダー。

ミニ坦々麺の大盛です?!麺はしっかり1人前入っていました(笑)

ホイコーロー。本場のものはキャベツが入っていないということを、ぴろ中村さんからも教えていただきましたが、今日はお母さんから直接お聞きしました。
中国にんにくの葉っぱの部分を入れて作るのが現地のホイコーローだそうですが、日本人には不評だったので、やむなくキャベツを使うようになったとか・・・、「キャベツ使っても不味くはないから良いけど、全員の好みに合うように作るのは難しいね」とお母さんのコメント。
ここのお店の味も試行錯誤を重ねておられるようですが、最近は日本人のほうが辛いものを求めている気がするとのことです。
時代によって人の嗜好も変わっていくのでしょうね。
と、そんな話のほうに夢中になっていたので、写真が撮れたのはこの2枚だけ。後は写真にならずに、ストレートに胃袋へ(苦笑)
いつもどおり、ご飯のお代わりと、本日は美味しいジャスミンティに杏仁豆腐のおまけつきで900円。
いつもご馳走様です☆☆
打ち合わせ終了後にランチだったので、14時前になりました。
ゲベッケンのパンは全部食べてしまっていたので、味苑に出かけることにしました・・・。
ラーメン定食Bをオーダー。
ミニ坦々麺の大盛です?!麺はしっかり1人前入っていました(笑)
ホイコーロー。本場のものはキャベツが入っていないということを、ぴろ中村さんからも教えていただきましたが、今日はお母さんから直接お聞きしました。
中国にんにくの葉っぱの部分を入れて作るのが現地のホイコーローだそうですが、日本人には不評だったので、やむなくキャベツを使うようになったとか・・・、「キャベツ使っても不味くはないから良いけど、全員の好みに合うように作るのは難しいね」とお母さんのコメント。
ここのお店の味も試行錯誤を重ねておられるようですが、最近は日本人のほうが辛いものを求めている気がするとのことです。
時代によって人の嗜好も変わっていくのでしょうね。
と、そんな話のほうに夢中になっていたので、写真が撮れたのはこの2枚だけ。後は写真にならずに、ストレートに胃袋へ(苦笑)
いつもどおり、ご飯のお代わりと、本日は美味しいジャスミンティに杏仁豆腐のおまけつきで900円。
いつもご馳走様です☆☆
Posted by sadaman at 22:50│Comments(2)
│中華
この記事へのコメント
ランチでこんなおいしそうなものが食べられるなんて、うらやましいです。職場の食堂にはこんな気の利いたものはありません、安いから良いですけど。 回鍋肉。一度、本物を食べてしまうと、キャベツの甘さは別の食べ物に思えてしまいます。ニンニクの芽で作ってもらうと、かなり本場に近い味になります。
Posted by ぴろ中村 at 2009年05月07日 21:13
ぴろ中村さん☆
おかあさん、ぴろ中村さんのこと覚えておられましたよ!
今度キャベツ無しで作ってあげようか?と言っていただきました♪
このお店は毎日食べても飽きないですね☆
おかあさん、ぴろ中村さんのこと覚えておられましたよ!
今度キャベツ無しで作ってあげようか?と言っていただきました♪
このお店は毎日食べても飽きないですね☆
Posted by sadaman
at 2009年05月08日 00:38
