京つう

グルメ・スイーツ・お酒  |京都府南部

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局 at

2009年06月23日

ダブルクォーターパウンダー・チーズ

今日は火曜日であいにく多くのお店が定休日、ということで石山駅前のマックで晩御飯。
他の人のブログを見ていて、一度は食べてみたいと思っていたメニューにチャレンジすることが実現♪

クォーターパウンドのパティが2枚=2分の1ポンド=約230gのお肉!
食べ応えはありましたが、申し訳程度の玉ねぎとチーズ。決してジューシーとは言いがたいビーフ。「日本バラ色計画」とかいうCMでど派手に宣伝しなければ、なかなか期待ほどには売れないような気がしました。
個人的にはロッテリアやモスのほうが好きですね、近くにはないけど(苦笑)
セットで着いていたポテトM。しょっぱくて最後まで食べきることは出来ませんでした・・・。カロリー採りすぎの晩御飯の巻、でした・・・。  


Posted by sadaman at 23:37Comments(2)ファーストフード

2009年06月23日

神戸異人館巻&大輪田(神戸風月堂)

今夜のおやつはこの2つです!
いずれも神戸風月堂のお菓子です。

神戸異人館巻という名前。
中には求肥とこしあんが入っています。
風見鶏のスタンプが「らしさ」をかもし出していますね。

こちらは「大輪田」と言います。どらやきです。
中に粒餡がびっしり入っています。小豆は備中大納言を使用しているそうです。そこそこ美味しいです。
特徴は、味と言うよりネーミングでしょうか?

異人館は神戸とすぐに連想できますが、大輪田って・・・?
これがすぐに判る方は歴史や古文が得意な方なんでしょうね。神戸検定ってあるのかな?
昔、神戸の港のことを大輪田の泊、と読んでいたそうです。
海岸線が「御所車の轍のように湾曲している」ところから名づけられたらしいです。勉強になりました☆
(奈良にも大輪田という地名がありますけどね)
  


Posted by sadaman at 00:02Comments(0)お菓子